どーも彦丸です🎋
皆さんは自分が好きな人ですか?
自信がある人ですか?
僕は幼い頃から自信もなければ、自分のことなど好きではありませんでした😅
今は好きになれるよう自信をつけれるように心がけていますが、なぜ自分はここまで自信がないのか最初はわかりませんでした
でも思い返すと幼少期に
周りに比べられること
で自信がなくなった事に気づいたのです
なので今回は比べられる事でなぜ自信がなくなったのか&僕がそこから気づいた事を書いていきたいと思います
なぜ自信が無くなったのか

しっかり者の兄の存在
僕には3つ離れた兄がいて保育園〜小学生までの間、兄と一緒に通学していました
僕は人見知りで馬鹿だったんですが、兄は小学生でありながら考え方が大人顔負けなうえ、天性のコミュニケーション能力を持っていました
そんな兄とは仲がよくいつも一緒にいるような生活で、家庭などでの会話は学校・部活の話しになってくるんですよね
そうなるとコミュニケーションが特化した兄の独壇場!
僕の出番はありませんでした😅
そのうえ
「お兄ちゃんはしっかりしてるね」
とよく兄が褒められているのを横で見ていた僕は嫉妬を繰り返す毎日でした笑
僕は負けず嫌いな面があった為、兄に負けまいと話しに入ってみたり、得意だったスポーツで結果を出し褒めてもらおうとしました
それでも注目されるのは兄の方が多く納得いかない自分がいて悔しかったのを覚えています
そんな毎日を過ごしていた僕ですが、次第に兄には勝てる気がしなくなり
「頑張ったところで誰も見ていない、気にもしていないならやる必要ないじゃないか」
と諦め、何もかもやる気がなくなりました
(今思うと馬鹿だったなと思いますね😅)
それからというもの行動するたびに
「自分なんて、、、、」
と思うようになり少しずつ自信がなくなっていき、それに連鎖するように自分に対して嫌悪感も生まれ自信も持てず、自分のことが嫌いな自分が出来上がっていったのです
この時の自分は本当に何もかもを他人のせいにしていた馬鹿だったなと今になって感じています💦
僕がそこから気づいた事

個性を無理に変える必要はない事
それから僕はネガティブな性格を引きずったまま日々を過ごし、比較されていた頃からいつしか自分で比較する癖がつくほどレベルアップしていました笑
いろんな人と比較し、落ち込み、また比較、落ち込む、、、
完全な負の連鎖です👏笑
そんなことを繰り返す中である一人の子を見つけたのです
その子は不器用で全てにおいて上手くこなす事が苦手な僕にそっくりな子でした
しかしその子の周りには自然と人が集まっていたんです
僕にはなぜそのこの周りに人が集まるのかわからなかった
理由を知りたかった僕はその子を観察し少しずつわかっていったことがありました
それは
・ポジティブであること
・自分と他人との違いを線引きすること
でした
ポジティブであること
その子はいつも明るくよく笑う子で、みているこっちが明るくなるようなそんな魅力がありました
その子に
「何でいつもそんな元気で笑っていられるの?」
と聞くと
「落ち込んでても良いことなくない?」
って即答されました
あぁこの子は悩みがないんだろうな、、としか思っていませんでしたが、その子のポジティブ思考が周りを引き付けていたんだなと後になって思いました
自分と他人との違いを線引きする
自分と他人との違いを線引きするとは周囲の人と同じになろうとしなくていいということです
僕は小さい頃から兄と比べられ、いつの間にか兄のようになりたいと思っていました
それが決して悪いことだとは思いません
ですが兄には兄の得意分野があり、人それぞれ得意分野があるはずです
その子はその事をしっかり理解して周囲の人たちの得意分野で勝負する必要はないんだと線を引くことで、自分らしくいたように感じました
本人がそこまで自覚していたのかはわかりませんが、見習うべきとこだと感じましたね😅
まとめ
僕は運よく身近で勉強させくれる兄がいたおかげでいろいろ知ることがありました
僕と兄が違うことは当たり前、周囲の人と違うのも当たり前
真似したところで本物には勝てないし、兄にできなくて僕にできることは必ずあるはずなんですよね
理解できるまで時間がかかりましたが、理解することで気持ちがだいぶ楽になったように思います
今でもまだネガティブな自分が出てくる時はありますが、ネガティブからポジティブにかえるように意識することで前より自分のことを好きになれるようにもなってきました
(僕にとっては大きな変化です👏)
ネガティブな人がもしこの記事をみてくれているなら今より少しずつ上を見るように意識して欲しいです
まだまだポジティブ精神になれきれていないですが、考え方が変わると周りの反応も少しずつ良くなっていくのが感じられますよ☺️
今回は劣等感から僕が自信がなくなった経緯についてお話ししました
考え方、捉え方次第で良くも悪くも変えられる
といってもそんな簡単に変えられることではないことも事実
問題は自分がどんな人間になりたいか、そこに対してどう動くか次第
僕は少しずつ理想の自分に近づけるように成長していきたいと思います💪
後々ポジティブになることでどう変われたかなど書いていけれたらいいなと思っているので見に来てくれると嬉しいです♪
では彦丸からでした🎋
コメント